
初心者はまずA8.netに登録すべきだと聞きました。A8.netの使い方や登録方法を知りたいです。
こんにちは!しんで(@shindepapa0603)です。
今回は業界最王手のASP『A8.net』の登録の流れと利用方法を解説していきます。
- A8.netの登録方法
- A8.netの広告の貼り方~報酬の受け取り方
- A8.netのメリット・デメリット
A8.netはもしもアフィリエイトやバリューコマースと同様、ブロガーは登録必須のASPとなってます。
もしもアフィリエイトの登録方法に関しては下記記事でまとめていますので参考になれば幸いです。
A8.netは案件数が他のASPに比べても圧倒的に多くこれからアフィリエイトを始める方にはうってつけです。セルフバック案件も豊富でブログにかかるテーマ代金などを簡単に稼ぐことも可能です。
A8.netは自分のブログがなくても登録はできますが広告と提携する場合、当然ブログが無ければ審査にも響いてきます。



まだブログ開設が済んでない方は下記の記事を参考にしていただければ簡単にWordPressでブログをスタートできますよ!
今なら【ConoHa WING】でのブログ開設がお得!9周年のキャンペーンとして初期費用無料+493円/月(36ヶ月の契約)〜でお得にブログをスタートできますよ!独自ドメインも2つまで無料で取得できます。


A8.netはASPの王様


A8.netはアフィリエイトマーケティング協会が行っているアフィリエイトASP満足度調査で11年連続1位を獲得してるASP。
- 広告主数は23000以上
- 知名度・実績No.1
- 登録には審査が無い



僕もブログを始めて真っ先に登録したのがA8.netでした。
- A8.net
…アフィリエイトするなら!鉄板のASP - もしもアフィリエイト
…かんたんリンクが使いやすい バリューコマース…Yahoo!ショッピングに特化- アクセストレード
…登録だけで200円もらえる - バナーブリッジ
…アダルト関連の案件も扱いあり。登録で500円もらえる
A8.netのメリット
A8.netには様々なメリットがあります。
- 広告数が多く選択肢に困らない
- ブログ無しで登録可能
- セルフバック案件も多い
- サポートが充実してる
管理画面も分かりやすく初心者の僕でもすんなり使うことができました。ブログを開設したばかりの時はテーマ代金を稼ぐためにA8.netのセルフバック案件に救われた記憶があります。
セルフバックでサクッと稼いで自己投資することでブログに対するモチベーションも向上させられますよ!


A8.netのデメリット
- 振込手数料がかかる
- ライバルが多い
- 担当がつきにくい
業界最大級のASPだけあって登録者数も日本最大級。当然ライバルが多くなり案件によっては成約まで持っていくのが難しいケースも。まあ仕方ない話ではあるんですけどね。
振込手数料がかかるのもデメリット。同じ大手ASPのもしもアフィリエイトでは手数料は発生しません。
振込先 | 手数料 |
---|---|
三井住友銀行(渋谷駅前支店) | 3万円未満:110円 |
三井住友銀行(渋谷駅前支店) | 3万円以上:220円 |
三井住友銀行(渋谷駅前支店以外) | 3万円未満:220円 |
三井住友銀行(渋谷駅前支店以外) | 3万円以上:440円 |
その他金融機関 | 3万円未満:495円 |
その他金融機関 | 3万円以上:660円 |
ゆうちょ銀行(郵便貯金口座) | 66円 |
圧倒的にゆうちょがお得なのでA8netでの振込先はゆうちょにしておくのが無難です。
A8.netの登録方法
ではさっそくA8.netに登録していきましょう。
5ステップでかんたんに登録できます
①メールアドレス登録
まずはA8.netの公式ページを開いて「今すぐ会員登録(無料)」をクリック


次にメールアドレスを入力します。


入力したら利用規約を読んだあと、下記の二か所の☑をクリックして「仮登録メールを送信する」をクリック。


メールを開きURLをクリック。


②基本情報入力
続いて基本情報の入力です。


以下の情報を入力していきます。
- ログインID
- パスワード
- 区分(個人でOK)
- 氏名
- 電話番号
- 生年月日
- 住所
入力し終わったらメディア情報入力に移行します。今回はブログを持ってる前提で進めていきます。「サイトをお持ちの方」をクリック。


③サイト情報入力
一通り入力していきます。
サイト紹介文は登録後の広告主と提携する際の審査に影響してきます。ある程度丁寧に入力していきましょう。
入力したら下記の「口座情報を登録する」をクリック。


④口座情報入力
口座情報を入力していきます。おすすめは振込手数料が66円のゆうちょです。


⑤登録完了
入力内容を確認して間違いがなければ「上記の内容で登録する」をクリック。





これで登録完了です。お疲れ様でした!
プログラム検索~広告の貼り方
次にアフィリエイトを始めるための方法を3STEPで説明します。
①プログラム提携
まずは「プログラム検索トップ」をクリック


提携したいプログラムを探してみましょう。


プログラムを決めたら右上の☑をクリック。


下までスクロールして「チェックしたプログラムと一括提携」をクリック。


「提携申請」をするをクリック。


これで提携は完了です。


②広告リンク取得
提携したら広告リンクを取得していきます。
プログラム検索の「参加中プログラム」をクリック。


リンクを取得するプログラムの「広告リンク」をクリック。


広告タイプを選択していきます。
- バナー広告:画像が出るのでイメージしやすい
- テキスト広告:文章内に自然と入れられる
- メール広告:メルマガで使える



ブログにはバナー広告かテキスト広告が向いてるみたいだね。


広告を決めたら「素材をコピーする」をクリック。


WordPressに貼り付け
WordPressのブロックでカスタムHTMLを開きます。


こんな感じでコピーした素材を貼り付けて…


完成!実際広告を貼るとこんな感じになります。


以上でアフィリエイト広告の貼り方は終了です。
報酬の受け取り方
- A8netではどのように報酬を受け取れますか?
-
1,000円以上の報酬で、月末締めの翌々月振込。振込日は毎月15日(金融機関の休日に該当する場合は翌営業日)
支払い方式は
- 5000円支払い方式
- 1000円支払い方式
- キャリーオーバー方式
の3種類。
5000円支払い方式の場合は確定報酬額が5000円を超えた時点で翌々月15日に振り込みといった感じです。
A8.netはブロガー御用達の超大型ASP
A8.netはブログアフィリエイトをする上で案件数の多さから欠かせない存在です。僕も一番利用する頻度の高いASPで、とりあえず気になる商材はA8.netで案件を探してみるといった感じです。案件が多いということはそれだけ信頼のある会社なので安心して利用することもできます。



セルフバック案件も多いですし5万くらいなら口座開設などで簡単に稼ぐことができますし、初心者の方はまずA8.netに登録してみるとその先の道筋を立てやすいんではないでしょうか。
- A8.netの登録方法
- A8.netの広告の貼り方~報酬の受け取り方
- A8.netのメリット・デメリット
今回はこちらの内容を紹介させていただきました。
A8.netでアフィリエイトに挑戦してみてください。
コメント